ひじき入り豆腐ハンバーグでほっこり晩ごはん

おうちごはん

常備菜として作っておいた「ひじき煮」を使って、ひじき入り豆腐ハンバーグを作ってみました。

普段はそのまま食べることが多いひじき煮ですが、ちょっとしたアレンジでメインディッシュに早変わり✨

ひじきの風味がふんわりと広がる、優しい味わいのヘルシーハンバーグです。

材料(2人分+お弁当用)

・豆腐 半丁(約150g)

・鶏ひき肉 200g

・玉ねぎ 1/2個(みじん切り)

・ひじき煮 50g

・卵 1個

・塩麹 小さじ1

醤油あんは、薄口醤油・水・片栗粉で作ったシンプルなもの。

お好みで大葉や大根おろしを添えると、見た目も味もさっぱりと仕上がります。

このハンバーグ、1人前あたりのカロリーはおよそ250〜300kcalほど。

豆腐と鶏むねミンチを使っているので、脂質を抑えつつ、しっかりとたんぱく質を摂ることができます✨

さらに、ひじきには鉄分・カルシウム・食物繊維が豊富に含まれていて、特に女性や成長期のお子さんにもうれしい食材ですよね。

腸活を意識して、えのきを加えてみるのもおすすめ。しそを刻んで入れるのも美味しい🌿

お品書きはこちら

・ひじき入り豆腐ハンバーグ

・お味噌汁(わかめと豆腐)

・春菊の胡桃和え

・スライストマト(トリュフ塩&マヨネーズ添え)

春菊の胡桃和えは、すりごまの代わりに砕いたくるみを使用。ビタミンやミネラルが豊富で、香ばしさも加わります。

スライストマトには、カルディで購入したトリュフ塩をひとふり。

このトリュフ塩は香り高く、野菜の美味しさが引き立ちます。

ちなみにこのトリュフ塩、我が家では茹で卵や温野菜にかけたり、お肉にさっと振ったりと大活躍中。

とっても美味しいので、ぜひ見かけたら手に取ってみてくださいね。

ひじき入り豆腐ハンバーグは、冷めても美味しく、お弁当にもぴったり。

栄養バランスも良くて、罪悪感のないボリューム感。これからも我が家の定番メニューになりそうです。

今日も読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました