祖母の味、和風オムレツ

おうちごはん

今日は、わが家で代々受け継がれてきた「和風オムレツ」を作りました。

このオムレツは、同居していた父方の祖母がよく作ってくれていた思い出の味

祖母が亡くなったあとは母がその味を引き継ぎ、今では母から教わり私も作るようになりました。

和風オムレツの材料(2人分)

・合い挽き肉 200g
・じゃがいも 1個
・玉ねぎ 1個
・生椎茸 6個
・卵 3〜4個

材料はとてもシンプル。合い挽き肉、じゃがいも、玉ねぎ、椎茸、卵。

今日は冷蔵庫にあったブロッコリーの茎も加えて、彩りも食感も楽しく仕上がりました。

やさしい味わいの中に、野菜の旨みがぎゅっと詰まっています。

(和風オムレツと検索すると色々なレシピが出てきますが、我が家はこんな感じの食材で作っています)

和風オムレツの作り方

①じゃがいもとブロッコリーは角切りにしてレンジで加熱。

②玉ねぎと椎茸はみじん切りにしてしっかりと火を通す。

③火が通ったらひき肉を加え、①の野菜を合わせて、味を整えたらオムレツの具の完成!

④卵に塩と砂糖を加えてよく混ぜ、薄焼き卵にする。

⑤ラップの上に薄焼き卵→具をのせ、くるんと包んで形を整えたら出来上がり🥚

(ラップ→薄焼き卵→具→ラップを端から閉じ、裏返して形を整える。)

うまく伝えられないので、今度写真を撮って追加しておきますね(~_~)笑

今夜の献立は、和風オムレツ・コンソメスープ・サラダ梅昆布おにぎり

どこか懐かしくて、心がほっとするような晩ごはんになりました。

夫は「やっぱり、このオムレツ好きだ〜」と嬉しいコメントともにパクパク食べてくれました✨

祖母はいつにオムレツには私が喜ぶだろうとケチャップでお絵描きしてくれた記憶があります。

私にもお手伝いさせてくれたりして、食卓はいつも笑顔にあふれていたなあ…。

祖母は和食も洋食もなんでも作れるほど料理上手で、毎日たくさんの美味しい料理を用意してくれていました。

毎日違う料理がいくつも食卓に並ぶことって本当にすごいことだなと感謝の気持ちでいっぱいです。

祖母は料理に関係する仕事をしていたこともあったそうで、私ももっと祖母のご飯を食べたかったし、もっと祖母のご飯を教えてもらいたかったな…と思うばかりです。

ただ、母のおかげで祖母の味は母から私へと、ちゃんと受け継がれている気もします。

これからも思い出と一緒に作り続けていきたいと思います🍳✨

早起きしてお散歩した朝

今朝は早起きして、近所の公園まで桜を見にお散歩してきました🌸

満開の桜が空いっぱいに広がっていて、春の風を感じるとても気持ちのいい時間でした。

お散歩の帰りには、よく行くパン屋さんに寄って朝ごはんを食べて帰りました🥐💕

パン屋さんではカツサンドを半分こして、あとはそれぞれ好きなパンを選ぶ事が定番化。

ここのカツサンド、肉厚ジューシーで衣はサクサク、パンはふっくらもちっとしていて最高に美味しい。

イートインだとコーヒーが無料で付いてくるので、コーヒー好きには嬉しすぎるサービス☕️

美しい桜を見たあとに、作りたての美味しいパンとコーヒーで、朝からとても幸せな気分になりました。

夫へ、いつも散歩や朝活に嫌な顔せず付き合ってくれてありがとう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました