【初夏の定番副菜】菊花大輪で絶品!蛇腹きゅうり

蛇腹きゅうり完成写真 おうちごはん

今日は、夏が近づくと我が家で副菜としてよく登場する「蛇腹きゅうり」をご紹介します。

…いや、正直なところ、夏に限らず年中食べてます。笑

蛇腹きゅうりに欠かせないのが、我が家の万能調味料『菊花大輪』!

福山酢の菊花大輪とは?

みなさん、「菊花大輪」ってご存知ですか?

実は、寿司酢のために作られたお酢なんです。でも、このお酢は南蛮漬けや酢の物、ピクルス、油淋鶏など、何にでも使える万能調味料!

甘酸っぱくてまろやかな味わいが特徴です。私の家では欠かせない一本になっています。

  • 商品名:菊花大輪
  • 名称:合わせ酢
  • 現在量名:醸造酢、砂糖、食塩、だし液、こんぶ(原材料の一部に小麦、大豆、サバを含む)
  • 容量:1.0L、1.8L
  • 販売元:福山酢醸造有限会社
  • 宮崎県北諸県郡三股町大字蓼池字下原4405番地

とりあえずこれで和えとけば間違いない」と思わせてくれる、わが家の常備調味料です。

菊花大輪商品画像

▼菊花大輪を使った鯖の南蛮漬けレシピはこちら

鯖の南蛮漬けと万能酢「菊花大輪」の魅力
今日の夜ご飯は鯖の南蛮漬け!私の食卓に欠かせない万能酢「菊花大輪」を使った簡単レシピです。福山酢の菊花大輪とは?みなさん、「菊花大輪(きくかだいりん)」という調...

菊花大輪で絶品!蛇腹きゅうりの作り方

材料(4人分)

  • きゅうり…2本
  • 菊花大輪…大さじ2
  • お好みで…鷹の爪、いりごま

作り方

  1. きゅうりの両端を切り落とし、板ずりしてアクを抜く。
  2. 蛇腹切りにし、68等分にカット。
  3. 味が染みやすいように、軽く潰す。
  4. ポリ袋に入れ、菊花大輪を加える。
  5. 袋の上から揉み込んで、味をなじませる。お好みで鷹の爪やごまもこのタイミングで!
  6. 冷蔵庫で半日ほど寝かせたら完成。
蛇腹切り6等分した様子
蛇腹切りしたきゅうりを袋に入れた状態の写真
味が染み込みやすくする工夫をしている様子

蛇腹切りの切り方(簡単!)

  1. きゅうりをまな板の上に置き、菜箸を両側に添える(切り落としすぎ防止のストッパーになります)。
  2. 片面に斜め45度の角度で細かく切れ目を入れる。(2mm間隔くらいがベスト)
  3. 裏返し、反対側も今度は直角に切れ目を入れる。
  4. そのまま軽く曲げると、蛇のようにくにゃっと曲がる見た目に!
蛇腹切りしたきゅうりの写真

難しいように見えて、実はやってみると楽しい作業です♪

おまけ① 蛇腹きゅうりの始まり

実はこれ、夫に初めて作った料理の一つ。笑

たしか、豚の生姜焼きの副菜として作った記憶があります。

家族以外に料理を振る舞うことなんてほとんどなかった当時、何度も練習し本番に挑みました…。笑

おそらく今でも、夫が一番好きな私の料理が、この蛇腹きゅうり。

…というより、『菊花大輪』が好きなだけかもしれない。笑

時間が惜しい日は…もちろん蛇腹にせず叩ききゅうりの形でも美味しいです。

ザクっと潰して、菊花大輪で漬ければそれだけで立派な副菜!

おまけ② 菊花大輪で広がる料理の幅

今回ご紹介した蛇腹きゅうり以外にも、『菊花大輪』は本当に万能!

ピクルスや酢飯はもちろん、コールスローや南蛮漬け、甘酢煮、チキン南蛮、冷やし中華の

タレ、ドレッシングなど、いろいろな料理にアレンジして使えます。

夏が近づくと、自然と酢を使ったさっぱりメニューが恋しくなりますよね。

そんなときこそ、『菊花大輪』の出番です!

一度使うと手放せなくなる味。ぜひ皆さんも試してみてください♪

▼菊花大輪を使った鯖の南蛮漬けレシピはこちら

鯖の南蛮漬けと万能酢「菊花大輪」の魅力
今日の夜ご飯は鯖の南蛮漬け!私の食卓に欠かせない万能酢「菊花大輪」を使った簡単レシピです。福山酢の菊花大輪とは?みなさん、「菊花大輪(きくかだいりん)」という調...
めえさん
めえさん

今日もブログを読んでいただきありがとうございました♪
菊花大輪は我が家にとって欠かせない調味料。
また菊花大輪を使った料理を作った日は報告します✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました