おうちで旅気分♪山口名物「瓦そば」を本格再現

おうちごはん

疲れたときの救世主「瓦そば」

週の後半、木曜や金曜になると、何となく疲れがたまってきたり、冷蔵庫の食材が少なくなったりしませんか?

そんなとき、我が家では「瓦そば」が大活躍!まさにお助けメニューなんです。

つい先日も食卓に瓦そばが登場し、とっても大満足な夕飯になりました

瓦そばってどんな料理?

名前を聞いたことがある方も多いかもしれませんが、瓦そばは見た目も華やかで味も抜群

山口県を代表する郷土料理です。

瓦そばは、熱々の瓦の上に茶そばや錦糸卵、甘辛く味付けされた牛肉などを盛り付け、専用の麺つゆでいただきます。

名前の由来は、なんと薩摩軍の兵士たちが野戦の合間に瓦を使って食材を焼いていた!?という話に由来している‥のだとか(諸説あり)。

瓦の熱を使って食べるアイデアから生まれた料理なんてなんだか面白いですよね〜。

山口県では実際に瓦を使って提供されることが多く、その独特の雰囲気も魅力のひとつです

※こちらは以前山口県の「たかせ」でいただいた瓦そばの写真です。

おうちで瓦そばを楽しもう!〜私の推しは名城食品〜

本格的な瓦そばをおうちで楽しむのは難しいと思いがちですが、実はとっても簡単に楽しめる便利な「瓦そばセット」があるんです。

いくつかの会社から発売されてはいますが、私の推しは「名城食品(めいじょう)の3食瓦焼きそば」!

名城食品の3食瓦焼きそばを使えば、特別な道具や技術がなくても本格的な味わいを再現できちゃいます!

3食瓦焼きそばの魅力〜商品紹介〜

商品紹介(公式サイト参照
【商品情報】
・山口県のご当地メニューを当社でアレンジした人気商品。
・瓦焼きそば専用の風味のよいめんと、かつおだしのきいたつゆが自慢です。
・ホットプレートなどで焼き、つゆにつけて食べる新感覚のつけ麺です。
・少し焦げ目がつくくらいが食べ頃で、焼き加減によってつるつるとパリパリの2つの食感を楽しめます。

【販売期間】通年
【内容量】615g
【食数】3食 【添付品】つゆ
【販売エリア】九州・中四国・近畿・中部・関東

【栄養成分表示】
※製品1食当たり(めん150g、つゆ55g)栄養標準値については目安です
エネルギー283kcal、たんぱく質8.1g、脂質4.2g、炭水化物53.2g、食塩相当量2.1g

【アレルゲン情報】
小麦、卵、サバ、大豆
※そばは含まれていないみたいですね。主な原材料は「小麦」です🌾

このセットには  と つゆ が入っているので、用意するのは 牛肉 と  だけ。

あとは調理手順に従って炒めるだけで、あっという間にごちそうが完成します!

(ちなみに、具がなくても麺とつゆだけで十分美味しいです…🤤笑)

作り方はとっても簡単!

牛肉を炒めて甘辛く味付けする。

卵を錦糸卵風に炒めて準備。

瓦そば用の麺を焼いて、おこげをつける

  香ばしさがぐんとアップ!

④ 焼いた麺の上に牛肉と卵をトッピング

⑤ 最後に ネギ、海苔、レモン を添えれば完成!

あとは、つゆに麺をくぐらせていただくだけ。

香ばしい麺と甘辛い牛肉の相性が抜群で、箸が止まりません

疲れた日にも嬉しい満足感!

忙しい日の晩ごはんや、週末のちょっとした贅沢にぴったりの瓦そば。ぜひお試しください

ホットプレートで作ると、瓦にはもちろん劣りますが、保温しながら熱々の状態でいただけます。

忙しい日や疲れた日には、特におすすめです。

簡単なのに見た目が華やかで、家族からも喜ばれる一品です!

瓦そばを囲んで、家族や友人と楽しいひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?

おまけ:家族からの評判

ちなみに、夫に聞いてみたところ…

瓦そばの日は特別に嬉しい。テンションあがる。美味しいじゃん!」と大満足の様子でした(笑)。

調べてみて驚きましたが、販売エリアも広いみたいですね〜。

実家周辺では手に入らないので、帰省する際のお土産として持っていきます(催促されることも笑)。

母も「瓦そば美味しいよね〜!」と大喜びしてくれるので、家族の集まりにもぴったりです。

スーパーで瓦そばセットを見つけたら、ぜひお家で作ってみてください!

簡単にできて、ちょっと特別感のあるご飯が楽しめますよ〜!!

そしてまた「たかせ」の瓦そばを食べに行きたいなあ…

瓦の上でパリパリに焼かれた麺、想像しただけでお腹が空きますね。

今年こそは行こうと決意しています!

めえさん
めえさん

みなさんも瓦そばで楽しいお家時間を過ごしてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました