旬を楽しむ・新じゃがの青のり塩バター

おうちごはん

こんばんは、めえです。

今日は春の訪れを感じるほど暖い気候でしたね🌸 数日前の話ですが、

ふらりと立ち寄ったイベントスペースで「鹿児島県長島町フェア」が開催されていました。

鹿児島県長島町ってどんなところ?

長島町は、鹿児島県の最北端に位置する町。

島全体がリアス式海岸に囲まれた自然豊かな場所で、温暖な気候と黒潮の影響を受けて農産物も海産物もとても豊富

特にブリの養殖は全国的にも有名で、柑橘類じゃがいもなどの農作物も高品質。

観光地としてもじわじわと人気が高まっていて、橋でつながっているため車でもアクセスしやすいんだそうです。

そんな長島町のブースで出会ったのが、紅甘夏新じゃがいも

紅甘夏は1玉200円新じゃがいもは5つ入りで100円と、びっくりするほどのお得感。

もっと買いたかったけれど、荷物の重さに断念…。新じゃが、あと2袋は欲しかった。笑

紅甘夏はYouTubeで紹介されていた剥き方を見ながら丁寧に皮をむきました。

酸味と甘みのバランスが絶妙で、爽やかさが身体に染み渡るような美味しさ。

夫が柑橘好きなので、いつか一緒に長島町を訪れて、採れたての柑橘を味わってみたいな〜と思いました。

新じゃがの青のり塩バター

そして、新じゃがは「青のり塩バター」で美味しくいただきました。

▼材料(2人分)

・新じゃがいも 3〜4個

・米油大さじ1

・有塩バター 10g

・塩、青のり お好みで

▼作り方

①じゃがいもは皮ごと、1/2〜1/4のサイズにカットして、米油をまぶし、我が家ではヘルシオフライドポテトモードで加熱。

もちろん電子レンジや蒸し調理でも、揚げても間違いない美味しさになると思います。
(我が家は楽さを優先してヘルシオなだけ。笑)

②加熱したじゃがいもを、バターを溶かしたフライパンでこんがりと炒め、全体にバターが絡んだら、青のりと塩をふって完成。

★お好みで岩塩やブラックペッパーを加えても風味が引き立ち美味しそう。アレンジは無限大

ホクホクの新じゃがに青のりの香りがふんわり。

じゃがいもの味がしっかりと感じられて、つい手が止まらなくなる味わいです。

新じゃがだからなのか?とっても濃厚な味に感じました。

〜本日のお品書き〜

青のり塩バター、なすの甘辛そぼろ炒め、新ごぼうのきんぴら、味噌汁でした🍚✨

里芋でも美味しい青のり塩バター

ちなみにこのレシピ、里芋で作ってもとっても美味しいです。

レンジで加熱して身崩れ防止のために片栗粉をまぶし、少量の油で揚げ焼きにしてから青のりと塩で味付け。

自画自賛したくなるくらい美味しかった記憶。笑 秋になったらまた里芋で作りたいな〜。

話が少し(里芋に)逸れましたが、長島町の美味しい恵みに感謝しつつ、季節の味覚を楽しむ贅沢なひとときを過ごすことができました。

旬を迎える食材を食卓に取り入れたい

旬を迎える食材は、その時期ならではの自然の恵みがぎゅっと詰まっています。

栄養価が高く、風味や香りも豊かで、素材そのものの美味しさを実感できるのが魅力。

季節を感じながらいただくことで、心も体も満たされるような、そんな贅沢な時間が味わえます。

旬の食材を使った料理は、手をかけすぎなくても美味しく仕上がるのも嬉しいところ。

食卓に季節を取り入れることで、日々の暮らしがより豊かになる気もしますね。

ここまで読んでいただきありがとうございました🌱✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました