小豆が大好きな私。
バーミキュラのユキヒラを使うようになってから、ぜんざいを作る機会がぐんと増えました。
ゆっくり丁寧に煮た小豆はふっくらと仕上がり、甘さもやさしく染み渡ります。

今回は十五夜に合わせて、ぜんざいに“お月様”に見立てたお団子を浮かべて、お月見仕様にアレンジしてみました✨
▼バーミキュラユキヒラのスペックについてはこちらにまとめています🍳

十五夜ってどんな行事? 今年の十五夜はいつ?
十五夜とは、旧暦8月15日の月を指します。
昔から「一年でもっとも明るく美しい月」とされ、その月を愛でながらお供えをして秋の実りに感謝してきました。
「お月見」や「中秋の名月」とも呼ばれ、ススキやお団子、里芋・さつまいもなどをお供えする風習もあり、特に芋類をお供えすることから、十五夜は「芋名月」とも呼ばれているようです🍠
ちなみに今年の十五夜は、 2025年の十五夜(中秋の名月):10月6日(月) だそう。
※2025年の中秋の名月は満月ではなく、翌日の10月7日が満月みたいです。
▼これから3年間の十五夜は下記の通り🎑
- 2026年は9月25日(金)
- 2027年は9月15日(水)
- 2028年は10月3日(月)
レシピ:ぜんざい(2〜3人分)
▼ぜんざいについて詳しくは過去記事にも🥣

※公式レシピを参考にしています。
材料
- 小豆
- ブラウンシュガー
- 塩
- 水
作り方
- 小豆を洗い、煮こぼしする。
- 小豆をやわらかくなるまで煮る。
- 砂糖と塩で味付けをする。
- 餅を加えて完成。



レシピ:さつまいも団子
十五夜といえばお月見団子。
今回はさつまいもを加えて、ほんのり甘くてお月様のように黄色い団子を作りました🍠🌕✨

材料
- 白玉粉
- さつまいも
- 牛乳(または水)
※分量は1:1:1で準備し、加熱後のさつまいもの水分量で牛乳の量を調整してください。
作り方
- さつまいもは皮をむき乱切りにして水にさらす。
- 耐熱容器にさつまいもを入れ、ラップをして電子レンジ600Wで6分加熱。
- やわらかくなったさつまいもをつぶし、白玉粉と牛乳を少しずつ加えて混ぜ合わせる。
- 耳たぶくらいの柔らかさになるまで捏ねる。
- 好みの大きさに丸める。
- 沸騰したお湯で茹で、浮いてから2分ほどして、氷水に入れて冷やして完成✨



ぜんざいに浮かべると、まんまるお月さまのようでかわいい仕上がりになります🌕
さつまいも団子 「みたらし」でアレンジ
団子といえば、みたらし餡をかけて食べたいですよね🍡✨
電子レンジでも簡単に作ることができます。
材料
- 醤油 大さじ1
- 砂糖 大さじ2
- 片栗粉 小さじ1
- 水 大さじ4
※団子と一緒に食べるならこのくらい濃くても良いか〜!という濃いめ分量になっております!
作り方
- (本来なら)鍋で加熱し、とろみが出るまで混ぜる
- 今回は量が少なかったので、ラップをして電子レンジ600Wで1分加熱しました!




甘辛〜いみたらし餡がほんのり甘いさつまいも団子にピッタリ✨
熱いので火傷に注意しながら、しっかりと混ぜてくださいね🥣
豆知識①:からだに嬉しい栄養効果
せっかくなので、小豆とさつまいもの栄養についても簡単に紹介します📝
小豆の栄養と健康効果
ぜんざいに欠かせない小豆は栄養の宝庫。
- ポリフェノール:抗酸化作用でアンチエイジングや生活習慣病予防に。
- 食物繊維:腸内環境を整えて便通改善。
- カリウム:余分な塩分を排出し、むくみ改善や高血圧予防に。
- ビタミンB群:疲労回復や代謝アップに。

脂質が少なくヘルシーなので、甘味として楽しんでも罪悪感が少ないのも嬉しいポイントです♡
さつまいもの栄養と健康効果
- 食物繊維:便秘改善や腸活に。
- ビタミンC:加熱に強く、美肌効果や免疫力アップに。
- ヤラピン:腸の動きを助け、自然なお通じをサポート。(さつまいもを切った際に皮の周辺から出てくる白い液体で、乾くと黒ずんでくるのが特徴的です)

さつまいもの旬は品種や産地で少し違いますが、一般的には秋の9〜11月頃に収穫されます。
収穫したてよりも、しばらく貯蔵して甘みが増す10月〜翌年1月頃がいちばん美味しい時期とのこと🍠
これからちょうど食べ頃を迎えるさつまいも🍠✨栄養たっぷりで体にもやさしく、お月見団子にもピッタリですね✨
豆知識②:白玉粉と団子粉の違い
今回、さつまいも団子を作るにあたって調べてみて
「白玉粉」と「団子粉」では、仕上がりの食感が少し違うことを初めて知りました!

今回は、ぜんざいに入れたかったのと、つるんとした団子を食べたかったので、白玉粉で作ってみました。
好きな食感に合わせて選んでみてくださいね♪
▼今回使用した白玉粉はこちら

まとめ
- バーミキュラユキヒラで煮た小豆はふっくら、やさしい甘さに。
- さつまいも入りのお団子を浮かべれば、お月様みたいな十五夜ぜんざいに。
- 栄養たっぷりの小豆とさつまいもで、体にもやさしいお月見スイーツ。
秋の夜長に、家族で美味しいものを囲んで月を眺める時間は格別ですね🎑✨
今年の十五夜は、芋名月にちなんで「さつまいも団子入りぜんざい」で楽しんでみてはいかがでしょうか?
ぜひ今年のお月見に試してみてくださいね🌕
▼月見レシピ【スコッチエッグ】はこちら🥚

本日も読んでいただきありがとうございました✨
コメント