おはようございます。めえさんです。
先日作った宮崎名物のチキン南蛮がこれまでになく夫に大好評!✨
せっかくなので、ブログに残しておきたいと思います📝
これまでにも何回か紹介していますが、我が家の食卓に欠かせない万能酢「福山酢の菊花大輪(きくかだいりん)」を使って作りました♪

菊花大輪とは?
「菊花大輪」は、宮崎県の老舗 福山酢醸造 が寿司酢として開発したお酢。
でも実際には、南蛮漬け・酢の物・ピクルス・油淋鶏など、幅広く使える万能酢なんです。
特徴は、甘酸っぱくてまろやかな味わい。
酸味が強すぎず、料理全体をやさしくまとめてくれるので、我が家では常備している一本です。
(↓写真は少し前のもの。写真に写っているボトルは先日使い切ったので、新たに購入しました✨)

菊花大輪で作る!チキン南蛮レシピ
材料(2人分)
- 鶏もも肉 … 2枚
- 塩・こしょう … 少々
- 小麦粉 … 適量
- 卵 … 2個
- 揚げ油 … 適量
甘酢だれ
- 菊花大輪 … 大さじ3〜4(酸味が強め好きなら大さじ4)
- 醤油 … 大さじ1
- 砂糖 … 大さじ1
タルタルソース
- ゆで卵 … 2個
- 玉ねぎ(みじん切り) … 1/4個
- マヨネーズ … 大さじ3
- ブラックペッパー … 少々
- パセリ … 少々
- レモン … お好みで
作り方
1. 鶏もも肉を一口大に切り、塩こしょうで下味をつける。
2. 小麦粉をまぶし、溶き卵にくぐらせて油でこんがり揚げる。
※今回はフライパンで揚げ焼きにしました!
3. 揚げたての鶏肉を、菊花大輪を使った甘酢だれに漬ける。
4. お皿に盛り、タルタルソースをたっぷりかけて完成!




チキン南蛮の魅力
宮崎発祥のチキン南蛮は、
この三拍子がそろった、ごはんが止まらなくなる一品ですよね。
ポイントは、小麦粉をまぶしてから卵にくぐらせて揚げること。
ただの唐揚げにタルタルソースをかけたものとは違い、ここにチキン南蛮の魅力があります。
「菊花大輪」を使うことで、難しい調合をしなくてもプロの味のようにまろやかで上品に仕上がります。
お酢独特のツンとした感じがないので、子どもから大人まで食べやすいのも嬉しいポイント。

ちなみに、揚げ肉を「菊花大輪」だけに漬けても美味しいです!
まとめ
寿司酢として誕生した「菊花大輪」ですが、チキン南蛮や南蛮漬けに使うとその良さが一層引き立ちます。
油っこさをさっぱりまとめてくれるので、揚げ物との相性抜群。
他にも、鯖の南蛮漬け・酢の物・ピリ辛きゅうり漬けなど、菊花大輪を活かしたレシピもたくさん。
ぜひ、万能酢「菊花大輪」でいろいろな料理を楽しんでみてくださいね。
▼ 他の「菊花大輪」レシピはこちら


おまけ:チキン南蛮の日の献立

チキン南蛮がメインのこの日は、
- 付け合わせにサラダほうれん草、トマト
- もつ鍋風スープ(モツの代わりに鶏つくね)
- かぼちゃの醤油麹煮
- スイカ
を組み合わせてみました♪
チキン南蛮は付け合わせに緑の葉物とトマトを添えると全体的に華やかに✨

今日も読んでくださりありがとうございました♪
みなさまの今日が素敵な一日になりますように✨
では次のブログでお会いしましょう〜❣️
コメント