カルディで「ひじきの白和えの素」を発見✨

豆腐1丁と混ぜるだけで、あっという間に白和えが完成する優れもの。
豆腐の水切りも不要で、豆腐の水分でひじきが戻るというから驚き。手間がかからず、とっても嬉しい時短アイテムです。
作り方(4〜5食分)※公式サイトより
【材料】
・豆腐(木綿or絹ごし)…1丁(300〜400g)
・ひじきの白和えの素…1袋(60g)

【作り方】
① ボウルに豆腐と「ひじきの白和えの素」を入れ、スプーンや箸で豆腐をつぶしながらよく混ぜ合わせます。
② 5〜10分ほど置いて味がなじんだら完成!


実際に作ってみた感想
私は豆腐感のしっかりある白和えが好きなので、木綿豆腐を使いました。
仕上がりはとてもなめらかで、「混ぜただけとは思えない!」という美味しさ。
ひじきもふっくら戻っていて、食べ応えありです。
味は少し甘めで、どこか懐かしくてやさしい味わい。
豆腐を1丁使うので水っぽくなるかと思いましたが、しっかり味が染み込んでいて、意外と濃いめ。
砂糖や醤油、魚醤の風味がしっかり感じられました。人参やほうれん草を加えても美味しそう!

パッケージ裏面のアレンジ提案も魅力的!
おすすめアレンジとして、
・卵焼き
・厚揚げの煮物
・炊き立てご飯
・寿司飯
が紹介されていました。
特に「ご飯と混ぜて食べる」は絶対に美味しいと思います!
梅入りがあったら絶対試してみたい…と思っていたら、なんと公式サイトには「柚子皮入り」バージョンもあるらしい!数量限定?期間限定?気になる〜!
商品情報:ひじきの白和えの素

商品名:ひじきの白和えの素
原材料名:ひじき(国産)、果糖ぶどう糖液糖、ごま、食塩、かつお節エキス、醤油、魚醤、酵母エキス(※一部に小麦・ごま・大豆を含む)
内容量:60g
保存方法:直射日光・高温多湿を避けて常温保存
販売者:株式会社もへじ(東京都世田谷区代田2−31−8)
旬のグリンピースで「グリンピースご飯」
旬を迎えたグリンピースが手に入ったので、今日はグリンピースご飯に。
豆の緑が鮮やかに仕上がるよう、別茹でで丁寧に作りました。
〈材料〉
・グリンピース…100〜150g
・米…2合
・塩…適量
〈作り方〉
① グリンピースを塩小さじ1/2を加えた熱湯で約3分茹でます(豆がしっかり浸かる量の湯を用意)。

② 茹で汁に浸けたまま冷まします。こうすることで豆がしわしわにならず、ぷっくり綺麗に仕上がります。
③ ご飯は普段通り炊き、炊き上がったところに塩をお好みで加え、②のグリンピースを混ぜれば完成!



ちょっとしたひと手間で、色鮮やかでふっくらとしたグリンピースご飯ができました♪
今日のメインは「豚しゃぶサラダ」
白和えもグリンピースご飯も主役級のおかずなので、メインはあっさりとした豚しゃぶサラダに。
それぞれの味を邪魔せず、でもしっかり満足感のある一皿です。
レタス、きゅうり、トマト、スナップエンドウ、かいわれ大根入りのカラフルサラダ。

本日のお品書き🗒
・グリンピースご飯
・味噌汁(えのき、玉ねぎ、油揚げ)
・豚しゃぶサラダ
・ひじきの白和え
・人参ナムルと(頂きものの)さつま揚げ

10種類以上の野菜を使って、体が喜ぶような、達成感のある夕食になりました♪
ご馳走続きのGWだったので、ちょっとずつ日常に戻しながら、体にやさしいごはんを意識していきたいですね。
コメント