こんばんは、めえさんです!
先日の晩ごはんレポです🍳📝
この日は、鯖の塩焼きがメインの和食献立♪
〜お品書き🌸〜
- 筍ごはん
- 鯖の塩焼き
- 豚汁
- 小松菜の煮浸し



我が家の焼き魚事情とヘルシオ初挑戦の話
わが家には魚焼きグリルが無いため、焼き魚はいつもフライパンにアルミシートを敷いて焼くのが定番でした。
でもこれ、身が固くなりやすかったり、部屋中が魚のにおいで充満したり‥と、ちょっと悩みのタネでした。
実は「ヘルシオ」を持っているのですが、庫内に魚のにおいが残るのが心配で、なかなか焼き魚に使う勇気が出ず…。

でもせっかくの高機能家電、使わないなんて宝の持ち腐れではないか???
と思い直し、ついに公式レシピブックを片手に「鯖の塩焼き」に挑戦してみました!
いざ!ヘルシオで鯖の塩焼きに挑戦!
▼材料(2人分)
・鯖 2〜3切れ
・塩 適量
・サラダ油 少々
▼作り方
① 鯖の皮に切れ目を入れ、両面に塩を振って30分ほどおき、出てきた水分をキッチンペーパーでふき取る。
② 表面を上にして、油を塗った調理網に並べる。
③ メニュー【おまかせ調理・塩さば】を選択してスタート。
④ 約13分で完成しました♪





実際に使ってみた感想
結論:
めちゃくちゃ簡単!そして美味しい!手入れも楽だし、においも想像より気にならない。
今回の焼き魚トライ以降、ヘルシオで焼くことが圧倒的に多くなりました!
なぜヘルシオを買ったのか?
ちょうど引越しのタイミングで、電子レンジの買い替え時期を迎え検討していたところ‥
ということで、ヘルシオを購入することに決定✨
ヘルシオの魅力〜神スペック〜
自動調理の主な調理方法・たくさんの調理バリエーション
+ 上段でまかせて調理、同時に下段で温野菜もできる!!
▼焼き魚の他に、グラタン、茄子の鶏ひき肉挟み蒸し🍆




私はまだ「まかせて調理」機能をフル活用しきれていない!
次は、主菜1品&副菜2品を同時調理したいな〜と思っています。
その様子もまたブログでご報告したいと思います📝
今回は主に自動調理について紹介しましたが、私が欲しかった機能の発酵もできる✨
もちろんオーブン機能も充実していて、買ってきたパンやピザだって出来立てみたいに温め直すことができます✨
お部屋が焼きたてパンの美味しい幸せな香りでいっぱいになります🥖💕



(パンの時はどうしてもロイヤルコペンハーゲンのお皿使いがちですね笑)
▼おまかせ調理:フライドポテトモードを活用したレシピ📝
簡単に出来るのに、メイン料理に匹敵するほど美味しい新じゃがの青のり塩バター🥔✨

今日も読んでいただきありがとうございました✨
コメント