【時短&簡単】魚焼きグリル不要!ヘルシオで失敗しない鯖の塩焼き

ヘルシオ塩さばブログ記事トップ画像 おうちごはん
ブログ村参加中!クリックして応援いただけると嬉しいです♡
ブログランキング・にほんブログ村へ

こんばんは、めえさんです!

先日の晩ごはんレポです🍳📝

この日は、鯖の塩焼きがメインの和食献立♪

〜お品書き🌸〜

  • 筍ごはん
  • 鯖の塩焼き
  • 豚汁
  • 小松菜の煮浸し

我が家の焼き魚事情とヘルシオ初挑戦の話

わが家には魚焼きグリルが無いため、焼き魚はいつもフライパンにアルミシートを敷いて焼くのが定番でした。

でもこれ、身が固くなりやすかったり部屋中が魚のにおいで充満したり‥と、ちょっと悩みのタネでした。

実は「ヘルシオ」を持っているのですが、庫内に魚のにおいが残るのが心配で、なかなか焼き魚に使う勇気が出ず…。

めえさん
めえさん

でもせっかくの高機能家電、使わないなんて宝の持ち腐れではないか???

と思い直し、ついに公式レシピブックを片手に「鯖の塩焼き」に挑戦してみました!

いざ!ヘルシオで鯖の塩焼きに挑戦!

▼材料(2人分)

・鯖 2〜3切れ
・塩 適量
・サラダ油 少々

▼作り方

① 鯖の皮に切れ目を入れ、両面に塩を振って30分ほどおき、出てきた水分をキッチンペーパーでふき取る。
② 表面を上にして、油を塗った調理網に並べる。
③ メニュー【おまかせ調理・塩さば】を選択してスタート。
④ 約13分で完成しました♪

実際に使ってみた感想

  • 皮はパリッと、身はふっくらジューシーでびっくりするほど美味しい
  • 換気扇を回しておけば、部屋のにおいも気にならなかった
  • 庫内ににおいが少し残ったけど、調理後庫内クリーンで気にならず
  • 焼き時間は汁物や副菜の仕上げに使えて、配膳と同時にベストなタイミングで提供できた
  • 調理網に直接のせても、くっつかずきれいに取れた

結論:
めちゃくちゃ簡単!そして美味しい!手入れも楽だし、においも想像より気にならない。

今回の焼き魚トライ以降、ヘルシオで焼くことが圧倒的に多くなりました!

なぜヘルシオを買ったのか?

ちょうど引越しのタイミングで、電子レンジの買い替え時期を迎え検討していたところ‥

  • 夫の友人(ヘルシオユーザー)が激推ししていた
  • 今住んでいるのがグリルなしのキッチンだった
  • パン作りの発酵機能やオーブン機能が欲しい
  • 置いていておしゃれな見た目のものを探していた
  • 筆者は万年ダイエッター(フライ機能があるとカロリーカットになるのが魅力的)

ということで、ヘルシオを購入することに決定✨

ヘルシオの魅力〜神スペック〜

  • 電子レンジ・オーブン・スチコン・自動調理が1台でできる
  • まかせて調理」機能で、火加減不要&分量も自動調整
  • 焼いている間に別の調理ができ、同時進行がしやすい
  • 冷凍・冷蔵の違いも自動で調整してくれる
  • お手入れモードも充実、水を入れてボタンを押すだけ!

自動調理の主な調理方法・たくさんの調理バリエーション

  • 網焼き、揚げる(例:唐揚げ&焼き野菜、塩鮭&じゃがいもの和え物)
  • 焼く(例:ハンバーグ、グラタン、ホイル焼き、ムニエル)
  • 炒める(例:焼きそば、チャーハン、ジャーマンポテト)
  • 蒸す、ゆでる、低温調理(例:ゆで卵、レトルトカレー&ごはん、サラダチキン)

  + 上段でまかせて調理同時に下段で温野菜もできる!!

▼焼き魚の他に、グラタン、茄子の鶏ひき肉挟み蒸し🍆

鯖の塩焼き定食の写真
茄子とズッキーニのグラタンの写真
茄子の鶏ひき肉の挟み蒸し定食の写真
めえさん
めえさん

私はまだ「まかせて調理」機能をフル活用しきれていない!

次は、主菜1品&副菜2品を同時調理したいな〜と思っています。

その様子もまたブログでご報告したいと思います📝

今回は主に自動調理について紹介しましたが、私が欲しかった機能の発酵もできる✨

もちろんオーブン機能も充実していて、買ってきたパンやピザだって出来立てみたいに温め直すことができます✨

お部屋が焼きたてパンの美味しい幸せな香りでいっぱいになります🥖💕

コストコのピザがヘルシオで焼くととろけるチーズで焼きたてそのものの写真
ねこねこ食パンをピザ風にアレンジした写真
餡トーストの焼き目が美味しそうな焼き上がりの写真

(パンの時はどうしてもロイヤルコペンハーゲンのお皿使いがちですね笑)

▼おまかせ調理:フライドポテトモードを活用したレシピ📝

簡単に出来るのに、メイン料理に匹敵するほど美味しい新じゃがの青のり塩バター🥔✨

旬を楽しむ・新じゃがの青のり塩バター
こんばんは、めえです。今日は春の訪れを感じるほど暖い気候でしたね🌸 数日前の話ですが、ふらりと立ち寄ったイベントスペースで「鹿児島県長島町フェア」が開催されてい...

今日も読んでいただきありがとうございました✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました